2015年08月27日

2度目の車検近し

今回は乗り換えてもいいかな、と思ってはいたんですが、例の大修理があったもんだから…

「修理費の元をとらんと、どう考えても損」
となり、そして幸いにもオーバーヒートのダメージを内燃機関が負っておらず蘇ったんで、車検して乗り続けることとしました。

もともとこのクルマは318tiが車検通すには中古一台分ぐらいの額が必要となったことから、急遽乗り換えることになったわけで、正直なところ初回の車検満了2年で他のクルマに替えるつもりでいました。が、これもまた、今回車検を通したら(現時点での最長で)6年乗ることになるわけで…

結局のところインプレッサや318tiと同様、長期所持モードに入ることになりそうです。

実家の車庫事情が3ナンバー1760mm超えの車幅のを入れられないため、選択可能なクルマも限られてる、そしてそのうち車庫入れがスムーズにいく5ナンバー枠のクルマが今や「白物グルマ」ばかりに成り下がってしまい、欲しいクルマは皆車庫入れが厳しい or 無理な3ナンバー枠というのも、乗り換え意欲を削ぐ最たる要因と言えます。

というわけで、かつてたびたび世話になってた近場のネッツトヨタにアポを取り、今日見積もりをしてもらってきました。あわせて入庫日も決めました。

今回は走行距離に加え過走行も加担してフロントブレーキパッドが摩耗交換時期にきていることもあり、そのついでにキャリパーをオーバーホールしてもらうことにしました。以前318ti乗ってた晩年期もフロントブレーキキャリパーOHしてもらってるんですが、あの時よりは工賃的には随分と安上がりな見積もりでした。クルマの性質が違うというのもありますが、この辺国産は助かりますね。

他には、フロントスタビライザーのゴムブッシュがへたって亀裂が入っている状態だったので、そこも交換することに。

今回はそこそこ総額がかかりそうな車検となりそうです。それでも318tiの時に比べたら随分安い 笑

それもあって、費用の分散化を図る観点から、今日車検に先立ちスパークプラグを全交換しておきました。2012年の一年点検の時から3年無交換だったこれ、先月のオーバーヒートによる入庫時に劣化がみられることが指摘されていた箇所でもあったので…

なんにしても次の愛車へ乗り換えるまでの間、堅調に故障少なく走り続けてほしいものです。そんな思いもあり、今回は安全を買うスタンスで車検を受けることにした次第です。

来月下旬に入庫します☆


同じカテゴリー(COLT メンテナンス)の記事
COLTオイル交換2016
COLTオイル交換2016(2016-05-21 00:16)

冬タイヤ刷新!
冬タイヤ刷新!(2015-11-29 22:20)

尾灯交換
尾灯交換(2015-11-28 13:00)

オイル交換2015
オイル交換2015(2015-11-10 00:00)

ワイパーゴム交換
ワイパーゴム交換(2015-10-23 23:44)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。