2015年09月26日

COLT車検 -2回目–

過走行に加え、7月のオーバーヒートのこともあったりで…今回は乗り換えもありかなと思ったんですが、件のオーバーヒートから奇跡的に立ち直った、というのが、車検継続を決意させた皮肉 爆

だって、修理費に9万円近い額投じて、車検までのつなぎにするのってあまりに勿体無い金の使い方でしょ。それでもオーバーヒートが車検前のこの頃に起こってたら間違いなく買い替えてたんでしょうが、中途半端に期間あったからなぁ。

ひょっとして?!
今や買取値ゼロの要らんわグルマとなっちまってるこのCOLTが、廃車にされたくなくてこういうカタチで反乱に出たのでは…

と勘ぐってしまうぐらい、絶妙なタイミングだったよなぁあれ 泣

というわけで、車検に通しました。
今回は、BMW時代にもお世話になっていた、ネッツトヨタに依頼しました。

三菱正規ディーラーにお願いすることも考えたんですが、一年点検をやってもらった際、メンテナンスシートの書き方が非常に悪かったのが私的には悪い印象として残ってたもんで、三菱を却下したんです。トヨタはこの辺非常に丁寧で、今回もメンテナンスシート、非常に丁寧な綴られ方でした。どこをどのように整備したかを把握できる術ですからね、これを雑に書くところには正直、クルマをあずけられないっすよ。

今回の車検では、次回車検までもちそうにないヘリ具合のフロンドブレーキパッドの交換+ついでにキャリパーのオーバーホール、それからスタビライザーブッシュが劣化で割れていたためそれの交換、が加わってまして、国産車ながら少しばかり値段がかさんでます。

COLT車検 -2回目– COLT車検 -2回目–
まずは、ブレーキパッドの交換前と交換後。
この段階ではもう一年ぐらいならなんとか保ってたかもしれない厚みだけど、一年点検時に交換するより今回交換したほうが間違いなく良いと判断しました。フルード交換が伴うから、一緒にこの総走行距離までオーバーホールゼロのキャリパーもオーバーホールしてもらうにこしたことはない、それならあわせてパッド交換もした方が工数的にも安くあがる、という判断から。

COLT車検 -2回目–
オーバーホールしたキャリパーの、交換したシーリング等がこれ。
オイルがついているので直接引っ張り出すことはしなかったので、袋の外からの撮影でごめん。これ見てもシーリング、結構劣化してるのは明白。やっといて正解だったと言えましょう。

COLT車検 -2回目–
そしてこれが交換した、フロントスタビライザーブッシュ。
説明するまでもないボロボロさ具合。けどこれを新品に交換したところで体感的に効果がわかるかどうかは、なんとも言えないねぇ…どーなんだろ?

そんなこんなで、もう2年はこのクルマと付き合うための儀式が無事、終わりました。

これから始まる2年の間に、わけのわからん故障が生じないことを祈るのみです 苦笑

<車検Result>
実施日:2015年9月26日
入庫時走行距離:161,958km

法定費用合計:53,540円
定期点検技術料:15,120円
保安確認検査料:11,448円
検査手続代行料:9,720円
ブレーキクリーニング:2,376円
ブレーキフルード交換料:4,104円
ブレーキ関連(OH、パッド交換):19,180円
スタビライザーブッシュ交換:6,350円

合計:121,838円

ネッツトヨタ島根 益田店にて


同じカテゴリー(COLT メンテナンス)の記事
COLTオイル交換2016
COLTオイル交換2016(2016-05-21 00:16)

冬タイヤ刷新!
冬タイヤ刷新!(2015-11-29 22:20)

尾灯交換
尾灯交換(2015-11-28 13:00)

オイル交換2015
オイル交換2015(2015-11-10 00:00)

ワイパーゴム交換
ワイパーゴム交換(2015-10-23 23:44)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。