2009年05月25日
TUBE LIVE AROUND 2009
今年もTUBEのホールツアーに足を運んできました。広島ALSOKホール(旧郵便貯金ホール)でじっくり堪能。

日曜公演ということで、開演は16:30。終演18:50。
地理上どこにLIVE遠征しても一泊が必須だったんですが、今日は初めてじゃないか、日帰りができました。LIVE=夜という図式イメージがあるから、終演後会場外に出た時にまだ外が明るいのにはチョッチ違和感もあるけど、これは本当に嬉しい♪
本日、自宅を愛車で出発したんが朝10:00過ぎ。ウルトラ方向音痴かつ駐車場など全然把握しとらん俺、直で広島に出向く勇気があるわけもなく、今回も途中から新幹線利用でいくことに。
これまでのクルマ→新幹線という流れでは、俺は新山口駅から新幹線利用しとったんですが、今日は折角なんで、もうひとつ採り得るルート、新岩国駅からの新幹線利用を試みてみよう、と思い立った。
ちなみに新岩国に至る道を通るのは実に22年ぶりじゃった…
しかし、あの頃と全く変わってない風景が非常に多くて少々苦笑い。
さて、ワタクシ、ALSOKでLIVE観るのは今回が3度目なんですが、2階席は初。ステージ全体がまんべんなく見渡せるのは勿論、メンバーの表情も動きも良く見えて、実に良い感じでした…傾斜が急でちょっと怖かったけどな。
で、肝心のLIVEの方はというと…
俺にとってはまさに「予想外・想定外・裏切り」の連続で、本当に楽しめました!
そしてTUBEのステージング、エンターテインメントの部分と肝心の演奏の部分も両方、相変わらずの高い次元で提供してて、さすがは24年選手、プロだなぁと。
セットリスト、構成、演奏、MCどれをとっても素晴らしかった。前田亘輝のVocalもこれまで俺が観たLIVEの中で最も良かった印象よ。
いやぁ何にしても。
イイモノ観させていただきました。
これからLIVEを控えている身にとっても、本当に良いシゲキックスになりやしたぞ。
起用楽器のみネタバレしておこう。
春畑さんは、ホワイトブロンドFender Sig.、Fender BWL Sig.、Fender赤 Sig.、Fenderストラトサーフグリーン、Gibson J-45、そしてGTZ。中でも一際輝いてたのがこのGTZ"Paradiso"。ブルーメタのBodyに銀細工がちりばめられているこのギターは、見た目も音も本当に凄かった。
角野さんは、ATELIER Z S-295 Sig.をメインに据え、ATELIER Z Vintage 504、GTZ White Mermaid、GTZの新作、F-Bass VF5弦(ピンク)を起用。
愛車でフェイバリットを観に行く…素晴らしきことよね。
余韻に浸りたかったんで、帰路はオーディオつけずに走らせましたとさ。

日曜公演ということで、開演は16:30。終演18:50。
地理上どこにLIVE遠征しても一泊が必須だったんですが、今日は初めてじゃないか、日帰りができました。LIVE=夜という図式イメージがあるから、終演後会場外に出た時にまだ外が明るいのにはチョッチ違和感もあるけど、これは本当に嬉しい♪
本日、自宅を愛車で出発したんが朝10:00過ぎ。ウルトラ方向音痴かつ駐車場など全然把握しとらん俺、直で広島に出向く勇気があるわけもなく、今回も途中から新幹線利用でいくことに。
これまでのクルマ→新幹線という流れでは、俺は新山口駅から新幹線利用しとったんですが、今日は折角なんで、もうひとつ採り得るルート、新岩国駅からの新幹線利用を試みてみよう、と思い立った。
ちなみに新岩国に至る道を通るのは実に22年ぶりじゃった…
しかし、あの頃と全く変わってない風景が非常に多くて少々苦笑い。
さて、ワタクシ、ALSOKでLIVE観るのは今回が3度目なんですが、2階席は初。ステージ全体がまんべんなく見渡せるのは勿論、メンバーの表情も動きも良く見えて、実に良い感じでした…傾斜が急でちょっと怖かったけどな。
で、肝心のLIVEの方はというと…
俺にとってはまさに「予想外・想定外・裏切り」の連続で、本当に楽しめました!
そしてTUBEのステージング、エンターテインメントの部分と肝心の演奏の部分も両方、相変わらずの高い次元で提供してて、さすがは24年選手、プロだなぁと。
セットリスト、構成、演奏、MCどれをとっても素晴らしかった。前田亘輝のVocalもこれまで俺が観たLIVEの中で最も良かった印象よ。
いやぁ何にしても。
イイモノ観させていただきました。
これからLIVEを控えている身にとっても、本当に良いシゲキックスになりやしたぞ。
起用楽器のみネタバレしておこう。
春畑さんは、ホワイトブロンドFender Sig.、Fender BWL Sig.、Fender赤 Sig.、Fenderストラトサーフグリーン、Gibson J-45、そしてGTZ。中でも一際輝いてたのがこのGTZ"Paradiso"。ブルーメタのBodyに銀細工がちりばめられているこのギターは、見た目も音も本当に凄かった。
角野さんは、ATELIER Z S-295 Sig.をメインに据え、ATELIER Z Vintage 504、GTZ White Mermaid、GTZの新作、F-Bass VF5弦(ピンク)を起用。
愛車でフェイバリットを観に行く…素晴らしきことよね。
余韻に浸りたかったんで、帰路はオーディオつけずに走らせましたとさ。
Posted by Kei-T at 00:56│Comments(0)
│My Favorite Artists