2008年03月13日
WHY
織田哲郎と北島健二。
日本の音楽シーンにおいて、俺の中では最強のコンビのひとつに数えられるタッグ…
彼らは高校時代に出会い、そして活動をともにしてきた。プロとなって以降の活躍ぶりについては、ここで述べるまでもない知られっぷりであろう。
そんな彼らの音盤デビューは、"WHY"というユニットで、であった。メンバーは織田、北島、そして長戸秀介…
ちなみに長戸氏はかの、Beingで一時代を築いてきた長戸大幸氏の弟である。
で、この3人による"WHY"は僅か一枚のアルバムのみのリリースで解散。「幻のユニット」としてファンの間では知られている。
WHYの楽曲、後年、それこそ織田氏の弟分と言ってもいいであろう、TUBEがカヴァーし、アルバムに収めている。1986年リリースの「Boys On The Beach」アルバムにおいて"Shine On"、"Last Page"を…
しかし"WHY"のアルバム自体はこれまでCD化されなかったもんだから、ファン垂涎のアイテムとなっていた。実際ヤフオクとかでは破格の値段がついてたし、俺も中古レコード店で到底手が出ん値がつけられたそれを目にしたことがある。
そんなWHYの幻のアルバム"WHY"
オーダーメイドdファクトリーで、ソニーミュージックより復刻されることになりました。私的には20数年来聴きたいと思ってた盤だけに、本当に嬉しいです。音盤でここまでワクワク大歓喜したのは久々。楽しみだ!
日本の音楽シーンにおいて、俺の中では最強のコンビのひとつに数えられるタッグ…
彼らは高校時代に出会い、そして活動をともにしてきた。プロとなって以降の活躍ぶりについては、ここで述べるまでもない知られっぷりであろう。
そんな彼らの音盤デビューは、"WHY"というユニットで、であった。メンバーは織田、北島、そして長戸秀介…
ちなみに長戸氏はかの、Beingで一時代を築いてきた長戸大幸氏の弟である。
で、この3人による"WHY"は僅か一枚のアルバムのみのリリースで解散。「幻のユニット」としてファンの間では知られている。
WHYの楽曲、後年、それこそ織田氏の弟分と言ってもいいであろう、TUBEがカヴァーし、アルバムに収めている。1986年リリースの「Boys On The Beach」アルバムにおいて"Shine On"、"Last Page"を…
しかし"WHY"のアルバム自体はこれまでCD化されなかったもんだから、ファン垂涎のアイテムとなっていた。実際ヤフオクとかでは破格の値段がついてたし、俺も中古レコード店で到底手が出ん値がつけられたそれを目にしたことがある。
そんなWHYの幻のアルバム"WHY"
オーダーメイドdファクトリーで、ソニーミュージックより復刻されることになりました。私的には20数年来聴きたいと思ってた盤だけに、本当に嬉しいです。音盤でここまでワクワク大歓喜したのは久々。楽しみだ!
Posted by Kei-T at 22:11│Comments(0)
│My Favorite Artists