2008年05月17日
Z4に試乗
サンルーフ内張りが剥離したため、今日は隣県のディーラーまで修理です。
予想以上の時間がかかりました。1時間半見込みで終わるところが、この内張りを張り替える作業中にイレギュラーなトラブルが生じたらしく、それに費やした時間というのがかなりなもんで…
4時間かかりました。終わった頃には夕方
で、この待ち時間の間、中古で出てた車輛、2台ほど試乗しました。一台は2003年製の318i。走行距離8000kmという極上のコンディションの品。乗った感想は…言うまでもなく今のマイtiより遥かにフィーリング好いんだけど、可もなく不可もなく…やはりハッチバックの方が俺には利便性があっていい。
そしてもう一台が、今回やっと初試乗とあいなった、Z4。

これがね…たったまらんほどに、官能的!
官能という部分では、アルファ147より強烈だった!
エキゾーストノートもステアフィールも吹き抜け感も、本当に心躍らされる出来で、以前乗ったZ3と比べると格段の進歩が伺えます。着座位置(車高)が結構低いため少々気を遣う部分もありはしますが…
スペースユーティリティに欠けるため、俺みたいな楽器弾きが所持するには現実的ではないとこれまでタカくくってたんだけど、トランクもそこそこ広いし、これ、結構イイかもしれんなぁ…(何が?:笑)
で、この2台試乗して待つも作業は終わらなかったため、待つのも時間持て余すし、で、セールスにお願いして一台代車出してもらい、作業が終わるまで市街地に出かけることに。
代車は現行の320iツーリング。実はツーリングも初試乗!
320は直列6気筒、所謂BMWの魅力でもある「シルキー6」仕様。俺がこれまで乗ってきたのはすべて4気筒だったため、6気筒乗ること自体が初体験…
これも良かったもんだから…困ったもんだ(笑)
予想以上の時間がかかりました。1時間半見込みで終わるところが、この内張りを張り替える作業中にイレギュラーなトラブルが生じたらしく、それに費やした時間というのがかなりなもんで…
4時間かかりました。終わった頃には夕方

で、この待ち時間の間、中古で出てた車輛、2台ほど試乗しました。一台は2003年製の318i。走行距離8000kmという極上のコンディションの品。乗った感想は…言うまでもなく今のマイtiより遥かにフィーリング好いんだけど、可もなく不可もなく…やはりハッチバックの方が俺には利便性があっていい。
そしてもう一台が、今回やっと初試乗とあいなった、Z4。

これがね…たったまらんほどに、官能的!
官能という部分では、アルファ147より強烈だった!
エキゾーストノートもステアフィールも吹き抜け感も、本当に心躍らされる出来で、以前乗ったZ3と比べると格段の進歩が伺えます。着座位置(車高)が結構低いため少々気を遣う部分もありはしますが…
スペースユーティリティに欠けるため、俺みたいな楽器弾きが所持するには現実的ではないとこれまでタカくくってたんだけど、トランクもそこそこ広いし、これ、結構イイかもしれんなぁ…(何が?:笑)
で、この2台試乗して待つも作業は終わらなかったため、待つのも時間持て余すし、で、セールスにお願いして一台代車出してもらい、作業が終わるまで市街地に出かけることに。
代車は現行の320iツーリング。実はツーリングも初試乗!
320は直列6気筒、所謂BMWの魅力でもある「シルキー6」仕様。俺がこれまで乗ってきたのはすべて4気筒だったため、6気筒乗ること自体が初体験…
これも良かったもんだから…困ったもんだ(笑)
Posted by Kei-T at 22:41│Comments(1)
│代車レポ