2009年09月21日

サニースーパーサルーン1998年製

今週は一週間、代車生活です。
先日の日記でも触れたとおり、今回の代車は1998年製日産サニースーパーサルーン。総走行距離67821km。
サニースーパーサルーン1998年製

サニースーパーサルーン1998年製
メーターならびにオートエアコンのパネル&センターコンソール配置が、前車インプレッサとほぼ同じ。日産とスバルはこの辺の部品を共用してたのかもしれませんね。

BMW正規ディーラーバルコムモータース。ここは「代車もBMW」というのがかつての売りでした。俺も点検に出す時にはそれが楽しみのひとつだったんです。

実際これまで車検ならびに一年点検時には、E90 318i、120i、116iという代車遍歴だったのですが、これもねー、おそらく折からの自動車不況の影響でしょう、昨年からそんなバルコムにあっても、代車は国産車に変更となり…去年はほぼ新車状態の日産マーチ。そして今年は年季いったサニー、と、クルマ的には段々下降線を辿っていっとるダウン

かつてカローラやインプレッサ乗ってた頃は購入したスバル、そしてトヨタで車検や一年点検を受けてるんですが、その時の代車のボロさレベルは、ぶっちゃけたいがいなもんでした。だからBMWに乗り換えて、代車が現行モデルのBMWだったのには正直、かなり感動した。この辺のサービスひとつとっても、やっぱ違うもんだなぁとね。

しかし昨年から方針転換。
外車ディーラーバルコムも代車レベル的にはさほど国産ディーラーと変わらん感じになっちゃいましたね。残念です。母親の乗っているVWのディーラーは、ボロではありますが代車は一応VWですんで、バルコムよりはまだマシかもしれません。

でもまぁ所詮は代車なんで、つなぎの役割を果たしてくれさえすりゃあOKっていう側面もありゃあします。なので今回のも走ってくれとるから(笑)、その分には全然OK。

さて今回の車輛。
サスも抜けきってて突き上げフワフワ=後部座席に乗れば確実に酔うであろうレベルじゃし、坂道では非力さ本領発揮じゃし、ブレーキ制動力も愛車に比べりゃ相当に甘いしで、なかなか一筋縄にはいきませんねぇ。加えてサニーはFF車なんで、運転しとる際の感触も全然もって違います。

でも、それが妙に新鮮だったりもします(笑)

車検や点検の期間の「代車と過ごす時間」というのは、慣れ親しんで逆に見失ってた&忘れかけてたドライブフィールを思い起こさせてくれたり、今まで知らなかったそれを知ることができる、またとない期間なのかもしれないね。そう考えると、これはこれで結構面白い。

やはりというか、興味の虫がうずきまして…

ボンネットをあけて、エンジンルームを見てみました…
サニースーパーサルーン1998年製

…大丈夫?と言いたくなるよな経年劣化ぶりなんですけどがーん

25日金曜日のΔリハーサルには、あの山道をコイツで向かうことになるわけで、とりあえずはここを乗り切らんと…汗


同じカテゴリー(代車レポ)の記事
スイフトRS
スイフトRS(2019-06-29 23:00)

スズキラパン
スズキラパン(2018-05-29 01:00)

2008年製 Vitz 1.3
2008年製 Vitz 1.3(2015-09-26 20:45)

現行系パッソ 1.0
現行系パッソ 1.0(2015-07-31 18:24)


Posted by Kei-T at 21:37│Comments(0)代車レポ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。