2009年11月22日
浜田麻里旧譜リマスター(2)
予想通りの展開 笑

とりあえず、優先して欲しいところはおさえたぜ。
ざっくり感想など書こう。
"Romantic Night"は2作目。
初期の代表作といってもいいぐらい、楽曲も演奏も秀逸で聴きどころ満載。
ジャパメタ麻里ちゃんを聴くなら、真っ先にこれを勧めます!
樋口のドラムと北島健二のギター、これを聴くだけでも一聴の価値有。
"Don't Change Your Mind"は、やはりこのメンツじゃなきゃ、ね
"Blue Revolution"は
現B'z松本孝弘の参加ならびに元VOW WOW厚見玲衣の参加が、ハードポップ路線への転換点をもたらした印象が強い。HM路線からの分岐点的作品だね。
"Hard Dancin"、"Love Trial"など、非常にいい曲もあるんだが、The Beatlesでおなじみのアンセム "Helter Skelter"だきゃあやらん方が…
"Promise In The History"で、
俺の中での浜田麻里は一区切り、となりました。
それにしても素晴らしい出来だ。
楽曲良し演奏良しアレンジ良しVocal良し。
キャッチーな"Promise~"は名バラードだし、"Time Again"のような強力HRも在る!
個人的にはね、現在長渕剛のバックやっとる、おかもっちこと岡本郭男の最強ドラムが余すことなく堪能できる盤、という意味でも感涙モノ。 浜田麻里のアルバムの中で最もお勧め。自信を持ってお勧めしますね!
"COLORS"は
"Nostalgia"聴きたさ、それだけで購入。
したがってリマスター盤で初めて聴いた。
作風的には想像してたよりも悪くなく、結果としては気に入ってる。好盤!
マイケル・ランドゥのギターは綺麗すぎるけど、やっぱいいっすね~
そしてこの盤を聴けば、松本の後任でサポートしとる増崎孝司のプレイやサウンドが、ランドゥの色に共通しとるというのがよくわかる、という意味でも興味深い。
…さぁ、あと4作。
勝って買って揃えるぞ!(殴)

とりあえず、優先して欲しいところはおさえたぜ。
ざっくり感想など書こう。
"Romantic Night"は2作目。
初期の代表作といってもいいぐらい、楽曲も演奏も秀逸で聴きどころ満載。
ジャパメタ麻里ちゃんを聴くなら、真っ先にこれを勧めます!
樋口のドラムと北島健二のギター、これを聴くだけでも一聴の価値有。
"Don't Change Your Mind"は、やはりこのメンツじゃなきゃ、ね
"Blue Revolution"は
現B'z松本孝弘の参加ならびに元VOW WOW厚見玲衣の参加が、ハードポップ路線への転換点をもたらした印象が強い。HM路線からの分岐点的作品だね。
"Hard Dancin"、"Love Trial"など、非常にいい曲もあるんだが、The Beatlesでおなじみのアンセム "Helter Skelter"だきゃあやらん方が…

"Promise In The History"で、
俺の中での浜田麻里は一区切り、となりました。
それにしても素晴らしい出来だ。
楽曲良し演奏良しアレンジ良しVocal良し。
キャッチーな"Promise~"は名バラードだし、"Time Again"のような強力HRも在る!
個人的にはね、現在長渕剛のバックやっとる、おかもっちこと岡本郭男の最強ドラムが余すことなく堪能できる盤、という意味でも感涙モノ。 浜田麻里のアルバムの中で最もお勧め。自信を持ってお勧めしますね!
"COLORS"は
"Nostalgia"聴きたさ、それだけで購入。
したがってリマスター盤で初めて聴いた。
作風的には想像してたよりも悪くなく、結果としては気に入ってる。好盤!
マイケル・ランドゥのギターは綺麗すぎるけど、やっぱいいっすね~
そしてこの盤を聴けば、松本の後任でサポートしとる増崎孝司のプレイやサウンドが、ランドゥの色に共通しとるというのがよくわかる、という意味でも興味深い。
…さぁ、あと4作。
勝って買って揃えるぞ!(殴)
Posted by Kei-T at 00:30│Comments(0)
│My Favorite Artists