2006年09月02日

TUBE LIVE AROUND 2006 B☆B☆Q @甲子園:前編

好天にも恵まれ、結構良いコンディション下、個人的には1990年の「嗚呼!夏休み」以来16年ぶり(!)に、TUBEを野外で観てきました!

「嗚呼!夏休み」を観た、浜田市営陸上競技場には、確か10,000人集まったように記憶している。

当然ながら今回の甲子園は、会場も、動員数も、それの遥かに上をいっている。俺自身も、今まで観たLIVEの中で最も大きい規模のLIVE。

TUBEの野外に関しては、甲子園球場で観たかったっていう想いがあった。

それは、俺...
生まれてこのかた甲子園球場を生で見た&踏み入れたことがなかったんだよ。関西圏に住んでいながら、一度も行ったことがなかったんです。その歴史ある球場をこの目で見たかったっていうのもあったんだ。そしてそんな場所で、俺の原点となったバンドのLIVEを観たかった
っていうのはずっと抱いてきた願望だった…

などど書いていながら、俺、今回のLIVEも当初は行く予定になかった。

今回のLIVE、急遽行くことに決めた最大の動機は、セットリストに"Silver Unicorn"と"Wave Rush"が含まれていることが
情報として入ってきたからだ。

"Silver Unicorn"と"Wave Rush"
二曲ともTUBEのギタリスト、春畑道哉氏のソロ楽曲。
Freaky Jammin'で春ソロやっとる身としては、これは是が非でも聴かねば!と思ったわけです。

そして、甲子園LIVE...
中盤、「サンディー」「ひだまり」「明日への道」と激情のバラードが続いた後に、その、待ちに待った"Silver Unicorn"と"Wave Rush"はプレイされました。どちらの曲も一部カットされてのプレイでしたが、どちらの曲にもエンディングはあり、昨年野外での春ソロ("J's Theme~Jaguar~J's Theme")のようなメドレー形式とも異なる、Set List的にもしっかり独立した形態でのプレイでした。

それにしてもこの二曲はプレイも、パフォーマンスも素晴らしかった。春畑氏は自身のシグネイチャーストラトのBWL(二代目:黒)を起用してましたが、とりわけ、ストラトのサウンドの素晴らしさは絶品だった。

パフォーマンス面でド肝を抜かれたのは、"Wave Rush"において、シャンデリアのようなゴンドラで10m近くあろうかという位置まで上がり、そこからロープウェイの如くステージの上手へ下手と縦断しながら、それでも一糸乱れぬプレイをしてたこと(勿論春畑氏も命綱をつけている)、まさに、命をかけたステージング!

CDだけでは味わえない、LIVEならではの醍醐味に、真に圧倒されましたねぇ。

いやはや、願わくばフルコーラスでこの二曲は聴きたかったてのはあるけど、それでも十分、大満足。俺の決断が報われた瞬間でありました!

…後編に続く!


同じカテゴリー(My Favorite Artists)の記事
俺がルー大柴だ!
俺がルー大柴だ!(2011-11-11 20:51)

Shine On You Crazy Diamond
Shine On You Crazy Diamond(2011-10-28 00:27)

浜田麻里のLIVE DVDに
浜田麻里のLIVE DVDに(2011-10-06 01:41)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。