2011年03月21日

虚空の天翅

震災の影響なんでしょうかね…

楽天ブックスに予約注文していた、創聖のアクエリオン「虚空の天翅」最新刊、3月12日発売だったんですが、一向に届く気配がなく、どーなっとるんかいなと汗やきもきイライラが出始めたのを見計らうかの如く、今日、やっと届きました。

虚空の天翅
予約注文を2月末にしてたことを考慮すれば、ひと月待ちでの入手ですね。コミック一冊にこれだけ待ったのは初めてかも。つか楽天ブックスでの新刊予約は、この種の待たされが結構あるように感じます。amazonの方がよっぽど確実に、発売日当日に手に入る印象ベー。それでも楽天ブックス購入先に選んだのは、期間限定ポイントの期限が迫ってたから。それがなけりゃamazonや地元の書店で買っていたでしょうが…

実際あまりに音沙汰なしだったもんだから、もう他所でダブるん承知で買うか、と思いよりました。急いてはことをし損じる、とはホンマよく言ったものです。今日夕方にでも書店に買いに出る方向でおりましたからねぇまさに間一髪。

シルヴィア萌えの俺(爆)にとっては、シルヴィの作画が実は最重要ポイントなんですが汗、このコミックではシルヴィのみならず各キャラそしてマシン、堕天翅、そして戦闘シーンなど、実にいい感じで描かれており、また読み応えも十分。なかなかいいぞ。

今日の晩にでも、読もうっとピカピカ

さて、アクエリオンと言えば現場にも天翅編が導入されました。

この前の日記で綴った出来事がある前、つまり導入頃にですが、俺も一度ほど打ちました。よせばいいのに4パチのを、よせばいいのに居住区屈指のボッタクリ店と一部で名高い某店(笑)でガ-ン

が、幸運にも3k突っ込んだところで赤シャッターから入った疑似×4からのソーラー無限交差拳が、途中一発告知のリーチ中合体を伴って当たり、そっからあっという間に6連して、そのまま勝ち逃げするに至りましたパンチ!。転落SPECというのを考慮すると、ホント運が良かった、と捉えてます。

印象としては、右打ち導入によりラウンド消化が恐ろしく早い、という点と、その弊害で電チューの開閉が高速&不規則になっており、玉減りがハンパなくキツい、という点、演出面においては合体の信頼度が結構落ちている点と、やはりあれこれ詰め込みすぎて散漫気味だなぁという点、そして役モノの動きがえげつなくてみっともない(激しい)点、これほどは特に気になりましたね。図柄の絵もSUの枠も、初代の方が断然良いですねダウン。特にねぇ、SU枠に赤やら桜柄やら信頼度つけるんだけはヤメてほしかった。そんな悪しき演出は、京楽だけで十分なんじゃベー

批判的な意見の多い転落抽選については、意外にも演出から示唆できる部分が多いため、慣れればさほど気にならんかもしれません。ただこの判断は、通常時に出玉有りの大当たりひけたが故の話であって、出玉のない潜伏で初当たり引いた場合はこうはいかんと思われる。ヤメ時の判断にかなり苦労しそうな印象ですねガ-ン

んまぁ結論とすれば、何度も4パチで打とうと思える内容ではなかった。近年の続編機種の中ではいいセンいっとる方とは思いますが、それをすべてぶち壊しとるのが転落SPECというのが、実に哀しい。実に惜しい。初代MF(4パチ)で30000発出しとる経験のある俺ですが、この天翅編はそこまで爆連する気がまったくせんでした。だからこそ6連できたのは幸運だった、という次第ですガ-ン

初代が神レベルの出来だっただけにハードルが高くなるのは仕方無いですが…やはり個人的には初代の方が遥かに好きですね。天翅編は、初打ちが最後打ちになる感じでございます。

そのアクエリオン、近々BDでリリースされるんね(アニメ)。描画のクォリティはDVDの時も相当に高かったですから、おそらくBD化された日にゃあ、絶品モンの画質が期待できるんでしょうなぁ。俺的にはパチ&スロよりこっちの方が気になっとりますチョキ


同じカテゴリー(アニメとかゲームとか)の記事
盤石もえぇとこ
盤石もえぇとこ(2011-12-06 23:39)

舞 HiME
舞 HiME(2011-05-07 23:18)

野沢那智さん
野沢那智さん(2010-10-31 00:08)

予想通りの展開
予想通りの展開(2010-09-06 21:31)

セガサターン到来!
セガサターン到来!(2010-08-23 22:51)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。