2012年01月25日

4Sの居場所

12月1日に機種変更してから、間もなく2ヶ月になろうとしております、iPhone 4Sに。

機種変当初は
携帯なんて通話できてMailができて、あとWebがさくっと見られればそれで十分、操作も直感的なガラケーで全然OKって感じで、正直全く興味関心なかったんですが、こうしてふた月使ってみた現在では…

んまぁ確かにガラケーの方が使い勝手は良い。
しかしながらiPhone 4S、それ以外の部分においてのモバイル環境の在り方すら激変するぐらいに、素晴らしい性能ですね。

俺が個人的に最も気に入っているのは、iPodの役割も果たす点とアプリケーションの充実ぶり。アプリケーション=ゲームについては正直なところ所詮は携帯のレベルだろうとみくびってました。現在俺のiPhoneには殲滅6始まりの福音(笑)とパズルボブルをDLしておるんですが、このどちらも、所謂携帯ゲーム機と比べても遜色ない出来で、驚きました。しかもパズルボブルに至っては、タッチパネルの利点を活かした操作性をとりいれており、操作面においてストレスを感じることが殆どない。

音楽もアプリも動画も楽しめて、更にはWebやMailも直感的に閲覧できる。俺にとっては初のスマホということで、操作面に不安を覚え一応ガイドブックみたいなん買ったんですが、それは殆ど不要でした。それぐらい基本操作も簡単で、使ってるうちに覚えていける。売れるはずだわ。納得ですわ。

こいつに難点があるとすれば、がさつには取り扱えんという点とFlash非対応なことと赤外線通信ができんこと、あとカメラの機能がガラケーとは随分異なってる印象。この四点ぐらい。

俺は電話での通話用途が殆どない、人脈に寂しい人間なんで(笑)、オンラインの機能が充実しとるスマホの方が、ガラケーよりも実生活では役に立つんだな、というのが、率直な感想ですね。

さて、そのiPhone 4S。
当然ながらMacに繋いで同期やら充電やらをすることになるわけですが…

4Sの居場所
これまでは、金欠ゆえ、こんな感じで…
ケーブルに繋いだ4Sを湯のみに突っ込んでMacのそばに置いてました。見た目もかっちょ悪いし、音は湯のみの中にこもるし、で、情けねぇことこの上ない(爆)

今年は「見た目からただしていくことで、自分のダメなとりまく流れを変えていく」というのをテーマに掲げています。そのため自室も掃除やら整理整頓やらで、見違えるほど現状スッキリ整っとるんですが、そうした見た目の部分で、この4Sの置き場もちゃんとつくっておきたいなぁ、と…

いろんなメーカーからクレードルは出とるわけで、正直どれにするか非常に迷ってたんですが、今日、思い切ってこれに決め、勢いに任せてご購入☆

4Sの居場所
ソフトバンク製のクレードルです。

純正のが最善なんだろうけど、 ケース装着してる状態でははまらんという話を聞き、サードパーティ製のをあれこれ検討して。スピーカー付のとかも含め。

Macのそばに置くから、当然同期がとれる製品であることが大前提。そして、ケースがついててもコネクタがはまる製品であることも。

他社製品より若干高めだったソフトバンク製のこのクレードルにしたのは、やはりiPhoneを売ってるキャリアからの製品だから大丈夫だろう、という安心感から。俺キャリアauの4Sユーザーだけど(爆)、キャリア違えども4Sの本体自体は大きさ同じわけだし(当然ですが:笑)

実際こうして設置してみると、デザインの一体感含め、非常によい感じで釣り合ってくれてて、これは実に良い選択だったように思います。

んで現在、こんな感じで、モニタのそばに4Sの居場所ができました☆

んで当然の流れですが、デスクワーク&ネットサーフィンの傍、アプリの殲滅6をぶん回して、楽しんでおりまする 笑


同じカテゴリー(Mac,Windows,家電の話)の記事
機種変更
機種変更(2020-08-01 23:00)

Apple Magic Mouse
Apple Magic Mouse(2012-01-18 02:15)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。