2009年08月29日
LED電球導入!
ウチには一階と二階にトイレがあるんだが、そのうちひとつは昨年夏に白熱電球寿命に伴い、電球型蛍光灯「パルックボールプレミアQ」に交換しました。そしてもう一カ所、まだ白熱電球を使ってた二階トイレのそれが本日、寿命を迎えまして…
…キラーン
LED電球、導入!

SHARPのDL-L601L。 電球色のヤツです
このLED電球っての、現在爆発的に売れとるらしい。実際、買いにいった電器店には東芝のは在庫なしで、このSHARPのにしても電球色のは2個しか残っていなかった。
現在最も「オセオセ売り売り」な白物だけに、店頭にも現物サンプル(普通の電球とLED電球を並べて灯らせているショーケース)が灯ってました。
店頭サンプルで灯ってたLED電球を触ってみましたが、たしかに上面(光ってる面)は素手で触れるぐらいに暑くはなかったものの、側面はそこそこ熱をもつ印象でした。
LED電球は電球型蛍光灯と異なり、スイッチ入れたら即全開の明るさ、しかも外気温に左右されることもないので、個人的には階段廊下にこれを使いたいんですが…廊下の電灯は密閉式なので、それに対応可能なのが出るのを待つしかない。
で、早速取りつけてみました

この品番は60W相当なのですが、まだまだ開発の余地はある感じで、光束的には40W電球ぐらいの明るさですね。電球型蛍光灯パルックプレミアQにも言えましたが、以前ここについてた60Wの白熱電球の方が遥かに明るいのは確かです。
だが。
寿命といい、消費電力といい、ランニングコストは非常に高い。トイレとか階段灯などにはうってつけの照明でしょうね。
…キラーン

LED電球、導入!

SHARPのDL-L601L。 電球色のヤツです
このLED電球っての、現在爆発的に売れとるらしい。実際、買いにいった電器店には東芝のは在庫なしで、このSHARPのにしても電球色のは2個しか残っていなかった。
現在最も「オセオセ売り売り」な白物だけに、店頭にも現物サンプル(普通の電球とLED電球を並べて灯らせているショーケース)が灯ってました。
店頭サンプルで灯ってたLED電球を触ってみましたが、たしかに上面(光ってる面)は素手で触れるぐらいに暑くはなかったものの、側面はそこそこ熱をもつ印象でした。
LED電球は電球型蛍光灯と異なり、スイッチ入れたら即全開の明るさ、しかも外気温に左右されることもないので、個人的には階段廊下にこれを使いたいんですが…廊下の電灯は密閉式なので、それに対応可能なのが出るのを待つしかない。
で、早速取りつけてみました

この品番は60W相当なのですが、まだまだ開発の余地はある感じで、光束的には40W電球ぐらいの明るさですね。電球型蛍光灯パルックプレミアQにも言えましたが、以前ここについてた60Wの白熱電球の方が遥かに明るいのは確かです。
だが。
寿命といい、消費電力といい、ランニングコストは非常に高い。トイレとか階段灯などにはうってつけの照明でしょうね。
Posted by Kei-T at 20:35│Comments(0)
│Mac,Windows,家電の話