2011年01月30日
私の人生設計と仕事への取り組み
資格成敗シリーズは先日もお伝えしたとおり、第二弾に突入。
MOSはですね…
新マシンのOfficeが2007ゆえ、2003からは撤退です。今年は2007をかっさらいます
それとは別にですが、再就職活動も始まっとります。その中でも自身にとって大きな意味を持つ業務の企業へ、明日応募してきます。
そこは一次選考を通らねば最終選考に進めんのですが、提出書類はエントリー用紙、そしてこのテーマで1200字を綴る、小論文。
受かる受からん別にして、こういうテーマを考える機会ってなかなかないので、これはこれで非常に良いきっかけなんですが、いかんせん、思ってることを文章にあらわし更に小論文の体裁に整えていくのは、至難の業
。今日は昼3時から机に向かって下書きを鉛筆で書きおろすのに3時間を費やし、そっからMacで校正しながらの清書…
まだ終わっとらん
でも今回の求人は待ち望んだ職種なんで、細心に気を配って時間かけるのも有りだと言い聞かせながら、iWorkで綴っとります…
…?!
iWork?
うん。
MacのOfficeはMOS非対応なんで売り払ったし、妹がこのMacBookとともにくれた2004は、ロゼッタインストールせんといけんというのが煩わしくてインストールする気にならんし。で、30日体験版のiWorkを立ち上げてみた次第。初めて使う、iWork。
ひとこと。
非常に使い勝手が悪い
んまぁ辛抱、辛抱。
つか、このテーマ「人生設計」って俺、マトモになって考えたことってこれまで殆どなかったね。38にもなって情けない話です。
その意味でも今回の論文課題はホントいい契機になったかもしれません。
皆さんも時間ある時にでも、このテーマと少し向き合ってみてはどうでしょう?新たな発見やこれからすべきことが見えてくるかもしれませんよ
MOSはですね…
新マシンのOfficeが2007ゆえ、2003からは撤退です。今年は2007をかっさらいます

それとは別にですが、再就職活動も始まっとります。その中でも自身にとって大きな意味を持つ業務の企業へ、明日応募してきます。
そこは一次選考を通らねば最終選考に進めんのですが、提出書類はエントリー用紙、そしてこのテーマで1200字を綴る、小論文。
受かる受からん別にして、こういうテーマを考える機会ってなかなかないので、これはこれで非常に良いきっかけなんですが、いかんせん、思ってることを文章にあらわし更に小論文の体裁に整えていくのは、至難の業

まだ終わっとらん

でも今回の求人は待ち望んだ職種なんで、細心に気を配って時間かけるのも有りだと言い聞かせながら、iWorkで綴っとります…
…?!
iWork?
うん。
MacのOfficeはMOS非対応なんで売り払ったし、妹がこのMacBookとともにくれた2004は、ロゼッタインストールせんといけんというのが煩わしくてインストールする気にならんし。で、30日体験版のiWorkを立ち上げてみた次第。初めて使う、iWork。
ひとこと。
非常に使い勝手が悪い

んまぁ辛抱、辛抱。
つか、このテーマ「人生設計」って俺、マトモになって考えたことってこれまで殆どなかったね。38にもなって情けない話です。
その意味でも今回の論文課題はホントいい契機になったかもしれません。
皆さんも時間ある時にでも、このテーマと少し向き合ってみてはどうでしょう?新たな発見やこれからすべきことが見えてくるかもしれませんよ

日付変わって、AM 0:45…
やっと校了しましたよ
一度見直して殆どを書き直したのが時間かかった最大の要因。でも書き直してより焦点がはっきりした感じ。
にしてもダメ人間もえぇところに成り下がったこんな俺にも、まだ粘って文章仕上げるだけの根性が残ってたんだね〜そっちの方が驚きです。
んまぁ苦労しましたわ。
しかしその苦労と時間の経過は無関係…
明日は8:30出勤
寝なくては…
でもまぁこれだけ苦労したんだ。
近々…
久々の現場を許しますかね(殴)
やっと校了しましたよ

一度見直して殆どを書き直したのが時間かかった最大の要因。でも書き直してより焦点がはっきりした感じ。
にしてもダメ人間もえぇところに成り下がったこんな俺にも、まだ粘って文章仕上げるだけの根性が残ってたんだね〜そっちの方が驚きです。
んまぁ苦労しましたわ。
しかしその苦労と時間の経過は無関係…
明日は8:30出勤
寝なくては…
でもまぁこれだけ苦労したんだ。
近々…
久々の現場を許しますかね(殴)
Posted by Kei-T at 21:24│Comments(0)
│資格・検定