2011年03月29日
遂に刷新へ…
今週はまた、ありえんぐらいに物事の流れが酷い俺なんですが。
そんな中。
プリンタがお亡くなりになりました
それもですね、メインプリンタPX-G920を売りに出した矢先、サブからメインに昇格したPM-G720が。
インクノズルが詰まり、黒が全く出なくなり、再三ヘッドクリーニングかけても改善せず。挙げ句本体の赤色灯が2灯、交互点滅=メイカー修理のサイン。
このプリンタはCanonに替えた母から譲り受けて、Windows用に使ってたものなんですが、母が使用してた際に使ってたインクが純正ではなくサードパーティの安価のヤツゆえ、メイカーに安直に修理に持っていくのもためらわれる。つか、修理代金で新品が買えること必至。
PX-G920売りに出す前に壊れてくれたらまだ良かったんだが、売りに出したの見計らうかの如く、このざま。普通の人にはまずありえんであろう流れ。でも俺なら十分にありえる流れなんです。にしても毎度毎度…ぶっさいちゃろかマジで
ただPX-G920を売りに出した理由というのが、購入後5年になり電器店の延長補償も切れる、という時期的な理由から。このプリンタは性能的にかなり良いグレードになるため、ヤフオクの買値もそこそこにつく。ので、壊れんうちに出品して替えましょう、と。
つまりプリンタ刷新を検討してた上でだったんで、どっちにしろお金ができたら買い替えるつもりでいた次第。しかし、これがまた悪いことに、エンブレム交換の所為で金欠と化した俺としては、新機種導入まではサブのPM-G720で我慢して…という見通しでいた。
G720は、コンパクト&プリント性能も良く、USBもふたつついとるからWin/Macどっちも繋ぎっ放しにできる、CDプリントもできる、と、なかなかできるヤツでした。サブからメインにしても十分に使える、と思ってましたよえぇ。
老朽化も原因かもしれんが、ノズル詰まりによる故障という点をみると、リサイクルインクを母が使ってたというのは決して無視できない要因かもしれません。
多少高くても、プリンタにはやはり純正インク使わんといけませんね。
おかげで、プリンタは後継機選びが急を要することになりました。個人的にはEPSON派なんでEPSONのカタログもらって検討に入ってますが、なかなかニーズに叶ったもんに出会えませんね。顔料インクのモデルは4色だったりで、描画性能的にどうなのって感じだし、最近のはCD盤面印刷とかができんかったりする機種もあるみたいで…
いっそCanonに乗り換えるべきか?
うーんチョッチ悩みどころ。
ただ顔料インクのメリットははかりしれないものがあるので、顔料インク採用モデルを基軸に、雑誌記事切り抜きのPDF化も見据えて、複合機を検討したいとは考えています。
文書出すのに必需品なんで、明日明後日にでも買いに行こうと思います。
そんな中。
プリンタがお亡くなりになりました

それもですね、メインプリンタPX-G920を売りに出した矢先、サブからメインに昇格したPM-G720が。
インクノズルが詰まり、黒が全く出なくなり、再三ヘッドクリーニングかけても改善せず。挙げ句本体の赤色灯が2灯、交互点滅=メイカー修理のサイン。
このプリンタはCanonに替えた母から譲り受けて、Windows用に使ってたものなんですが、母が使用してた際に使ってたインクが純正ではなくサードパーティの安価のヤツゆえ、メイカーに安直に修理に持っていくのもためらわれる。つか、修理代金で新品が買えること必至。
PX-G920売りに出す前に壊れてくれたらまだ良かったんだが、売りに出したの見計らうかの如く、このざま。普通の人にはまずありえんであろう流れ。でも俺なら十分にありえる流れなんです。にしても毎度毎度…ぶっさいちゃろかマジで

ただPX-G920を売りに出した理由というのが、購入後5年になり電器店の延長補償も切れる、という時期的な理由から。このプリンタは性能的にかなり良いグレードになるため、ヤフオクの買値もそこそこにつく。ので、壊れんうちに出品して替えましょう、と。
つまりプリンタ刷新を検討してた上でだったんで、どっちにしろお金ができたら買い替えるつもりでいた次第。しかし、これがまた悪いことに、エンブレム交換の所為で金欠と化した俺としては、新機種導入まではサブのPM-G720で我慢して…という見通しでいた。
G720は、コンパクト&プリント性能も良く、USBもふたつついとるからWin/Macどっちも繋ぎっ放しにできる、CDプリントもできる、と、なかなかできるヤツでした。サブからメインにしても十分に使える、と思ってましたよえぇ。
老朽化も原因かもしれんが、ノズル詰まりによる故障という点をみると、リサイクルインクを母が使ってたというのは決して無視できない要因かもしれません。
多少高くても、プリンタにはやはり純正インク使わんといけませんね。
おかげで、プリンタは後継機選びが急を要することになりました。個人的にはEPSON派なんでEPSONのカタログもらって検討に入ってますが、なかなかニーズに叶ったもんに出会えませんね。顔料インクのモデルは4色だったりで、描画性能的にどうなのって感じだし、最近のはCD盤面印刷とかができんかったりする機種もあるみたいで…
いっそCanonに乗り換えるべきか?
うーんチョッチ悩みどころ。
ただ顔料インクのメリットははかりしれないものがあるので、顔料インク採用モデルを基軸に、雑誌記事切り抜きのPDF化も見据えて、複合機を検討したいとは考えています。
文書出すのに必需品なんで、明日明後日にでも買いに行こうと思います。
Posted by Kei-T at 20:49│Comments(2)
│Mac,Windows,家電の話
この記事へのコメント
プリンター、壊れてしまったのですね。
私のプリンターは、エプソンの「PM-930C」というやつで、2003年に買って以来ずっと使っています。
プリンターのマニュアルを読むと「長期間使用しない場合、ノズルが詰まります…」とかなんとか書かれていたので、プリンター側面にメモ用紙を貼り付けて、「最終印刷日」を書き留めるようにしています。
もし、1~2ヶ月経って印刷していなかったら、プリンターのプロパティーから「テスト印刷」を実行して最終印刷日を更新する、という方法で目詰まりを防いでいますよ。
私のプリンターは、エプソンの「PM-930C」というやつで、2003年に買って以来ずっと使っています。
プリンターのマニュアルを読むと「長期間使用しない場合、ノズルが詰まります…」とかなんとか書かれていたので、プリンター側面にメモ用紙を貼り付けて、「最終印刷日」を書き留めるようにしています。
もし、1~2ヶ月経って印刷していなかったら、プリンターのプロパティーから「テスト印刷」を実行して最終印刷日を更新する、という方法で目詰まりを防いでいますよ。
Posted by アナログ
at 2011年03月30日 22:20

アナログさんへ
PM-930C…懐かしい品番です。まさにそれ、PX-G920に替える前に使ってた機種なんすよ。
G920が売れた直後に壊れたので、俺も別の意味で壊れました(大荒)
が!
本日結果として5年ぶりの刷新となる、新機種を購入。最終的に2機種に絞り、そっから更にすげぇ迷った末選んだのは…
複合機ゆえ、今までプリンタ置いてた場所には置けないため、現在こんな時間にもかかわらず、まだ配置替え中。それが終わったらblogにてお披露目します♪
G720はそこまで間を置いてたわけじゃなくて、いきなりだったんですよ。ただ元々実家仕事の印刷物関連でヘヴィユースされてたから、老朽化も手伝ってヘッドが悪くなっていった&そこに純正じゃないインク入れてた、この辺がやはり大きい感じに思います。まぁ給紙も悪くなってたし、時間の問題だったんかもしれません。
PM-930C…懐かしい品番です。まさにそれ、PX-G920に替える前に使ってた機種なんすよ。
G920が売れた直後に壊れたので、俺も別の意味で壊れました(大荒)
が!
本日結果として5年ぶりの刷新となる、新機種を購入。最終的に2機種に絞り、そっから更にすげぇ迷った末選んだのは…
複合機ゆえ、今までプリンタ置いてた場所には置けないため、現在こんな時間にもかかわらず、まだ配置替え中。それが終わったらblogにてお披露目します♪
G720はそこまで間を置いてたわけじゃなくて、いきなりだったんですよ。ただ元々実家仕事の印刷物関連でヘヴィユースされてたから、老朽化も手伝ってヘッドが悪くなっていった&そこに純正じゃないインク入れてた、この辺がやはり大きい感じに思います。まぁ給紙も悪くなってたし、時間の問題だったんかもしれません。
Posted by Kei-T at 2011年03月31日 01:02