2011年04月16日
山道桜吹雪
以前、某現場でシトフタ甘打ってたとき、隣りの台が松方弘樹の遠山の金さんだったんですが…
隣りなので、当然流れに目がいく場面が出てくる。
松方金さんにはやはりと言うか、お白州でのお目付桜忘れたとは言わせねぇぜ!のあのシーンが当確の際使われとるんですよね。いやぁ今見ても痛快です
何故こんなことを書いとるかというと、実は俺、時代劇の中でも遠山の金さんはめちゃくちゃ好きで、学生時代はビデオに録画してセリフまで覚えるほどに観返してた程のイレコミようだったんです(爆)。松方金さん、それと松平健の暴れん坊将軍、このふたつは絶対外せんTV番組でしたね〜意外?
そんなわけで、歴代金さんの中でも最も好きだった松方弘樹の金さん(遊び人の金次と遠山とのギャップがまた最高でしたからね!)、それモチーフのパチ台、気にならんわけがないわけです。打っとる人には迷惑だったかもしれんけど、迷惑にならん程度に、横目でチラ見程度に、演出を堪能しながら…
ワシのシトフタは400オーバー一直線だったんですがね
。イチパチとは言え、片や金さんは万発越え、この対比がまた悲哀を誘う…
そこまで気になるなら打っとって然り、と思われることでしょう。が、SPECがありえんぐらいにクソボケなので、とてもじゃないが手を出すには至っておりません。あと光。明滅が眩しいことこの上ないんですよこれが
松方金さん大ファンのワシとしては打ちたいのはやまやまではあるんですがね〜
と、そんな話は今日の前振り。
今日は午後から月イチ恒例リフレッシュドライブで、山口市まで行ってきました。
行ってきたと言っても、買ったものは中古CD一枚、SWATCH用の電池SR936SW、あと昼飯にチャーハン、これぐらい。遠出したならショッピングぐらい奮発しろよ、といった感じですが、今の俺にはとてもとても…
なので、心の補完を遠出に最近は求めてますね。この山口に行くルートはウチからだと二通りあって、ひとつは9号線を一直線。もうひとつは9号線途中から山道に入って徳地という山間部を経由して仁保に出て市内に、というルート。
この山道ルートは途中桜が見事に咲き誇っとる、所謂桜並木があります。今日帰路は久々山道ルートを通りましたんで、桜並木に入る手前にある桜の様子を一枚、写真に収めてきたよ。

…というかもう日暮れ時だったので、クソボロ携帯S002のカメラ性能ではこれが限界
。そこんとこが残念ですが、それでも桜がまだ咲き誇っとる様子は伝わりますよね?
桜並木の方は、散った花弁が歩道を埋め尽くしてて、それでも桜はまだ咲き誇ってて、と、まさに撮るには絶品の絶景がそこにはありました♪
往路に通ればよかったなーって、今更ながら後悔しています。
というわけで、もうお分かりでしょうが、前置きと本文…
桜つながりでした
隣りなので、当然流れに目がいく場面が出てくる。
松方金さんにはやはりと言うか、お白州でのお目付桜忘れたとは言わせねぇぜ!のあのシーンが当確の際使われとるんですよね。いやぁ今見ても痛快です

何故こんなことを書いとるかというと、実は俺、時代劇の中でも遠山の金さんはめちゃくちゃ好きで、学生時代はビデオに録画してセリフまで覚えるほどに観返してた程のイレコミようだったんです(爆)。松方金さん、それと松平健の暴れん坊将軍、このふたつは絶対外せんTV番組でしたね〜意外?
そんなわけで、歴代金さんの中でも最も好きだった松方弘樹の金さん(遊び人の金次と遠山とのギャップがまた最高でしたからね!)、それモチーフのパチ台、気にならんわけがないわけです。打っとる人には迷惑だったかもしれんけど、迷惑にならん程度に、横目でチラ見程度に、演出を堪能しながら…
ワシのシトフタは400オーバー一直線だったんですがね


そこまで気になるなら打っとって然り、と思われることでしょう。が、SPECがありえんぐらいにクソボケなので、とてもじゃないが手を出すには至っておりません。あと光。明滅が眩しいことこの上ないんですよこれが

松方金さん大ファンのワシとしては打ちたいのはやまやまではあるんですがね〜
と、そんな話は今日の前振り。
今日は午後から月イチ恒例リフレッシュドライブで、山口市まで行ってきました。
行ってきたと言っても、買ったものは中古CD一枚、SWATCH用の電池SR936SW、あと昼飯にチャーハン、これぐらい。遠出したならショッピングぐらい奮発しろよ、といった感じですが、今の俺にはとてもとても…
なので、心の補完を遠出に最近は求めてますね。この山口に行くルートはウチからだと二通りあって、ひとつは9号線を一直線。もうひとつは9号線途中から山道に入って徳地という山間部を経由して仁保に出て市内に、というルート。
この山道ルートは途中桜が見事に咲き誇っとる、所謂桜並木があります。今日帰路は久々山道ルートを通りましたんで、桜並木に入る手前にある桜の様子を一枚、写真に収めてきたよ。

…というかもう日暮れ時だったので、クソボロ携帯S002のカメラ性能ではこれが限界

桜並木の方は、散った花弁が歩道を埋め尽くしてて、それでも桜はまだ咲き誇ってて、と、まさに撮るには絶品の絶景がそこにはありました♪
往路に通ればよかったなーって、今更ながら後悔しています。
というわけで、もうお分かりでしょうが、前置きと本文…
桜つながりでした

Posted by Kei-T at 23:00│Comments(0)
│プライベート徒然