2012年03月31日
年度末
FJ脱退の報から随分間が空いてしまいまして、すいません。
実は脱退後身辺にいろいろ動きがあったため、日記書くのもままならず。というかこれもその合間を縫っての一筆。
地獄のような不採用通知の嵐に殴られ続けてきた三年間でしたが、急転直下とはまさにこのこと、仕事、決まりました。過去にやってた職種の方面から声がかかり…不採用通知99件にてようやくストップがかかったよ。
んまぁとは言え正規雇用ではなく一年期限付での雇用ですが、それでもやっとこさ、本当にやっとこさ、常勤定職と呼べる仕事に戻れる事になりました。
そしてそれに伴い、拠点を移すことになったんです。赴任先は自宅から170kmも離れた地なのでね…クソ街脱却という大願も何とか叶ってくれました…
が!
新居に入れるの、仕事始め(つまり初出勤)前日の、それも夕方。4月1日。もっと驚いたのは、俺が入る部屋の前居住者が退去検査受けるのが、この4月1日午後3時。その後ビル管理会社で鍵を受け取ることになるわけだが、それが大体午後5時。そして新居はその管理会社のある場所から大体クルマで40分ぐらいの場所…
つまり入居できるのは、最低でも18:00ぐらい。
夕方もいいところゆえ、荷物を搬入してもらうこともできん感じで、ゆえに冷蔵庫洗濯機等の大物家電が搬入できるのは、何ともはや、7日の土曜日になってから(平日8 to 5で勤務だから休むわけにもいかんですしね)。まるまる一週間、COLTにつめる荷物だけでの生活となりそうです。
そして新年度初出勤が、4月2日8:30…
14時間足らずしか、余裕なし。
どんだけなんですか、と。
NTTにしてもクソボケというか、休日に電話工事対応してくれんから、電話の移設も勤務と合致できる時間、4月26日にならんとできん。ということは、ADSLでのネットもこの期間まではホットスポット行かん限り無理。しかもそのADSLにしても、新居は中継局から随分離れているゆえ欠損が大きく、大したスピード出んらしい。
時間が下がるゆえ業者搬入無理→荷物の再編をせねばならんくなって、二度手間もいいところ。しかも燃費と引き換えにラゲッジスペースが少なくなった現在の愛車COLTだから、荷物もさほど積めんときた。
いやはや、ひどいもんですわ。
希望多き門出なのに、さすがワシというか。
でもまぁ、ゼロリセット&ゼロスタートできるんだから、多少のことには目をつむらねば。
個人的にはネットができんのが最も痛いんですが(iPhoneはキー入力とかが煩瑣だから、あんまり繋がないだろうと思われる)、ネットの時間分を読書とか挨拶状のDTPとかで費やすくらいしか、アフタータイムも使いみちがない感じで(TVやDVDはスペースの関係でクルマに積めず)…
なので、せめてもの暇つぶし用に…買いました。
ニンテンドー3DS。
これと、やりたくて仕方無かった、ポケモン+ノブナガの野望をセットにして。
場所もとらんし、手軽にできるし、ポケモン+ノブナガはやり込み要素も多いし。こういう時に携帯ゲームは威力を発揮しますね。
新たな旅立ちが決まってもなお困難がたちふさがりやがる感じですが、何とか少しでも、たとえこういったことででも、日々をたのしめる何かを見つけて、身辺落ち着くまでしのいでいきたいものですね。
FJは脱退しましたが、その後にソロの歌い手として、二年ぶりぐらいに表舞台への復帰も果たした3月でもありました。卒業シーズンに卒業していく方々前に、そしてそんな卒業生を送りだす側ー先生方を前に、合計2本、LIVEを敢行しています。
俺のオリジナルには卒業シーズンに贈るに相応しい詞をもった曲が残念ながらないため、自分の想いと共鳴できる、他アーティストの楽曲を選び、それをギター弾き歌いで。カヴァーが復帰第一弾だった、ということになりますね。
どちらのLIVEでもうたったのが、織田哲郎の「青空」
織田さんはスペインで強盗に首を絞められ声帯を壊して以降は以前の楽曲のキーを軒並み下げられて現在歌ってて、この青空も例外ではないのですが、俺は事件以前織田さんが見事な歌唱で歌いきってた、オリジナルキーF#で、この曲を歌いあげてきました。
F#で歌う「青空」は、所々高いところがしんどいと感じる部分もあるにはあるんですが、このキーで歌うサビの心地よさ伸びやかさはホント歌っててたまんなくってね。
かなり長いブランクを経ての復帰初戦でしたが、想像以上に声があたってくれて響いてくれて、そして何よりオーディエンスからのレスポンス(波紋)が思いもよらないぐらいあって。
俺にもまだまだ伸びしろや可能性、そして音楽で心に訴うことができる余力があったんだなぁ、と、感動したというよりは驚きましたわ。
今年度も機会をみつけて、こうしたLIVEができればなぁと思ってます。
ささ、取り急ぎのご報告はこのぐらいにして。
今から荷造り仕分け整理の続きをやらにゃだ。
実は脱退後身辺にいろいろ動きがあったため、日記書くのもままならず。というかこれもその合間を縫っての一筆。
地獄のような不採用通知の嵐に殴られ続けてきた三年間でしたが、急転直下とはまさにこのこと、仕事、決まりました。過去にやってた職種の方面から声がかかり…不採用通知99件にてようやくストップがかかったよ。
んまぁとは言え正規雇用ではなく一年期限付での雇用ですが、それでもやっとこさ、本当にやっとこさ、常勤定職と呼べる仕事に戻れる事になりました。
そしてそれに伴い、拠点を移すことになったんです。赴任先は自宅から170kmも離れた地なのでね…クソ街脱却という大願も何とか叶ってくれました…
が!
新居に入れるの、仕事始め(つまり初出勤)前日の、それも夕方。4月1日。もっと驚いたのは、俺が入る部屋の前居住者が退去検査受けるのが、この4月1日午後3時。その後ビル管理会社で鍵を受け取ることになるわけだが、それが大体午後5時。そして新居はその管理会社のある場所から大体クルマで40分ぐらいの場所…
つまり入居できるのは、最低でも18:00ぐらい。
夕方もいいところゆえ、荷物を搬入してもらうこともできん感じで、ゆえに冷蔵庫洗濯機等の大物家電が搬入できるのは、何ともはや、7日の土曜日になってから(平日8 to 5で勤務だから休むわけにもいかんですしね)。まるまる一週間、COLTにつめる荷物だけでの生活となりそうです。
そして新年度初出勤が、4月2日8:30…
14時間足らずしか、余裕なし。
どんだけなんですか、と。
NTTにしてもクソボケというか、休日に電話工事対応してくれんから、電話の移設も勤務と合致できる時間、4月26日にならんとできん。ということは、ADSLでのネットもこの期間まではホットスポット行かん限り無理。しかもそのADSLにしても、新居は中継局から随分離れているゆえ欠損が大きく、大したスピード出んらしい。
時間が下がるゆえ業者搬入無理→荷物の再編をせねばならんくなって、二度手間もいいところ。しかも燃費と引き換えにラゲッジスペースが少なくなった現在の愛車COLTだから、荷物もさほど積めんときた。
いやはや、ひどいもんですわ。
希望多き門出なのに、さすがワシというか。
でもまぁ、ゼロリセット&ゼロスタートできるんだから、多少のことには目をつむらねば。
個人的にはネットができんのが最も痛いんですが(iPhoneはキー入力とかが煩瑣だから、あんまり繋がないだろうと思われる)、ネットの時間分を読書とか挨拶状のDTPとかで費やすくらいしか、アフタータイムも使いみちがない感じで(TVやDVDはスペースの関係でクルマに積めず)…
なので、せめてもの暇つぶし用に…買いました。
ニンテンドー3DS。
これと、やりたくて仕方無かった、ポケモン+ノブナガの野望をセットにして。
場所もとらんし、手軽にできるし、ポケモン+ノブナガはやり込み要素も多いし。こういう時に携帯ゲームは威力を発揮しますね。
新たな旅立ちが決まってもなお困難がたちふさがりやがる感じですが、何とか少しでも、たとえこういったことででも、日々をたのしめる何かを見つけて、身辺落ち着くまでしのいでいきたいものですね。
FJは脱退しましたが、その後にソロの歌い手として、二年ぶりぐらいに表舞台への復帰も果たした3月でもありました。卒業シーズンに卒業していく方々前に、そしてそんな卒業生を送りだす側ー先生方を前に、合計2本、LIVEを敢行しています。
俺のオリジナルには卒業シーズンに贈るに相応しい詞をもった曲が残念ながらないため、自分の想いと共鳴できる、他アーティストの楽曲を選び、それをギター弾き歌いで。カヴァーが復帰第一弾だった、ということになりますね。
どちらのLIVEでもうたったのが、織田哲郎の「青空」
織田さんはスペインで強盗に首を絞められ声帯を壊して以降は以前の楽曲のキーを軒並み下げられて現在歌ってて、この青空も例外ではないのですが、俺は事件以前織田さんが見事な歌唱で歌いきってた、オリジナルキーF#で、この曲を歌いあげてきました。
F#で歌う「青空」は、所々高いところがしんどいと感じる部分もあるにはあるんですが、このキーで歌うサビの心地よさ伸びやかさはホント歌っててたまんなくってね。
かなり長いブランクを経ての復帰初戦でしたが、想像以上に声があたってくれて響いてくれて、そして何よりオーディエンスからのレスポンス(波紋)が思いもよらないぐらいあって。
俺にもまだまだ伸びしろや可能性、そして音楽で心に訴うことができる余力があったんだなぁ、と、感動したというよりは驚きましたわ。
今年度も機会をみつけて、こうしたLIVEができればなぁと思ってます。
ささ、取り急ぎのご報告はこのぐらいにして。
今から荷造り仕分け整理の続きをやらにゃだ。
Posted by Kei-T at 22:02│Comments(0)
│プライベート徒然