2011年05月07日
掃除
メンタルの荒れ具合・ヤレ具合が如実にあらわれるのが、俺の場合、自室身辺ならびにPCのデスクトップ。
そうです、散らかり放題の上放置プレイ状態と化す。デスクトップもデータをファイルに即格納せず放ったままで、ホント壁紙がみえないぐらいにアイコンだらけになったりする。で、それでも一向に構わんという心のうち。
ここまで書けばおわかりでしょうが、心が大荒れになっていた今年度からというもの、PCもだけど自室がね、ホントとんでもないことになっとるわけです。唯一の救いはゴミ屋敷状態になっとらんことぐらいで(不思議なもんでゴミは割とササッと捨てることができる)、その他…そう、部屋にあるものですね、書類やら箱やらハガキはじめとした郵便物や薬や諸々…
至る所に散らかり放題。
ここに輪をかけて、今年は震災にあわせて節電を試みようとしたため、コタツを出した。これがまたいけなかった。
コタツを置くと掃除が本当におっくうになるわけです。なので、コタツ机上もホント目も当てられんほどの散らかり放題。
そして当然の流れながら、そんな状態になったら、掃除もろくにせんですね。なので埃もたまりまくり。掃除機もかけられん精神状態ゆえ床も埃まみれなものと思われる。
精神状態が悪いと、もうね、何から何までどうでもよくなる投げやり傾向にある俺なもんで、ここ数ヶ月というもの、俺はベッドですら寝ていない。どこで寝とるのかというと…そう、お察しの通り、コタツ。しかもその周囲は書類や郵便物が散乱しまくり。紙やら雑誌やらに無造作に囲まれて(埋もれて)寝て起きる日々…人間の恐ろしいところで、それでも全然平気(不感)になるんだね、心が堕ちると。
調子のいい時にはバシッと掃除をします。職場とか自宅の外では掃除やら整理整頓に関しては非常にマメにやっとる方です。それだけに、そんな姿しかしらない方々には、この自室のカオスぶりは多分。目にされたら衝撃的でしょうね。
そんな俺ですが。
いつだったか、こんな言葉を目にしました。
「何かをキープし続ける基本は、掃除にあり」
そのことばが今日になって、突然俺を突き動かした。ハッとさせられたんですよね。
県内の大御所音楽教諭(随分前に定年退職されてますが)が、以前こんなことを言っとられて、そのひとことにも当時の俺は心動かされました。それは…
「環境が人をつくり、人が環境をつくっていく」
…どうです、このふたつのことば。
見事なまでに共通項があるよね。
「環境が〜」でハッとさせられた、7年前の自分を、「何かを〜」で叩き起こした、って感じかな。
そこにハッとしてから部屋を見渡すと…もうね、これが不思議なもんで、耐えられんことといったら。あまりの荒みぶり、加えて昨日大荒れしてモノに当たり散らしてぶっ壊れた残骸とかもそこかしこに転がっとるヴァイオレンスな光景がね。
今まで普通・どーでもえぇと思っとったことが、異様なまでに気に障るよになるんだから、人間てのはホント現金というか調子エェというか…
そんなわけで明日明後日と、ちょっくら気合い入れて掃除しようと考えてます。
そうです、散らかり放題の上放置プレイ状態と化す。デスクトップもデータをファイルに即格納せず放ったままで、ホント壁紙がみえないぐらいにアイコンだらけになったりする。で、それでも一向に構わんという心のうち。
ここまで書けばおわかりでしょうが、心が大荒れになっていた今年度からというもの、PCもだけど自室がね、ホントとんでもないことになっとるわけです。唯一の救いはゴミ屋敷状態になっとらんことぐらいで(不思議なもんでゴミは割とササッと捨てることができる)、その他…そう、部屋にあるものですね、書類やら箱やらハガキはじめとした郵便物や薬や諸々…
至る所に散らかり放題。
ここに輪をかけて、今年は震災にあわせて節電を試みようとしたため、コタツを出した。これがまたいけなかった。
コタツを置くと掃除が本当におっくうになるわけです。なので、コタツ机上もホント目も当てられんほどの散らかり放題。
そして当然の流れながら、そんな状態になったら、掃除もろくにせんですね。なので埃もたまりまくり。掃除機もかけられん精神状態ゆえ床も埃まみれなものと思われる。
精神状態が悪いと、もうね、何から何までどうでもよくなる投げやり傾向にある俺なもんで、ここ数ヶ月というもの、俺はベッドですら寝ていない。どこで寝とるのかというと…そう、お察しの通り、コタツ。しかもその周囲は書類や郵便物が散乱しまくり。紙やら雑誌やらに無造作に囲まれて(埋もれて)寝て起きる日々…人間の恐ろしいところで、それでも全然平気(不感)になるんだね、心が堕ちると。
調子のいい時にはバシッと掃除をします。職場とか自宅の外では掃除やら整理整頓に関しては非常にマメにやっとる方です。それだけに、そんな姿しかしらない方々には、この自室のカオスぶりは多分。目にされたら衝撃的でしょうね。
そんな俺ですが。
いつだったか、こんな言葉を目にしました。
「何かをキープし続ける基本は、掃除にあり」
そのことばが今日になって、突然俺を突き動かした。ハッとさせられたんですよね。
県内の大御所音楽教諭(随分前に定年退職されてますが)が、以前こんなことを言っとられて、そのひとことにも当時の俺は心動かされました。それは…
「環境が人をつくり、人が環境をつくっていく」
…どうです、このふたつのことば。
見事なまでに共通項があるよね。
「環境が〜」でハッとさせられた、7年前の自分を、「何かを〜」で叩き起こした、って感じかな。
そこにハッとしてから部屋を見渡すと…もうね、これが不思議なもんで、耐えられんことといったら。あまりの荒みぶり、加えて昨日大荒れしてモノに当たり散らしてぶっ壊れた残骸とかもそこかしこに転がっとるヴァイオレンスな光景がね。
今まで普通・どーでもえぇと思っとったことが、異様なまでに気に障るよになるんだから、人間てのはホント現金というか調子エェというか…
そんなわけで明日明後日と、ちょっくら気合い入れて掃除しようと考えてます。
Posted by Kei-T at 01:07│Comments(0)
│プライベート徒然