2011年06月19日

くたばれ!ksk

ここでも度々綴っとるように、ksk、すなわちクソ蚊に消灯後睡眠を乱され、それがそのまま不眠へと逝っちまう(苦笑)ことが、今年度は非常に多いのです。

震災への配慮から、今夏は節電対策のためエアコンの稼働を控えており、可能な限り網戸で外気から涼を得ていること、そして今夏は外に緑のカーテンをはっているのも手伝って、蚊ならびに羽虫(それも網戸の網目をすり抜けられるぐらいの小さいもの)の侵入が例年になく多い。起きている間はまだいいんですが、消灯後にコイツらクソボケに耳元で羽音を立てられたり身体刺されたりしたら、もういけない。ンな感じです。

不眠が翌日の心身の状態にかなり響くのは言うまでもないわけで、こりゃあ何とかせねば、と思ってました。一番良いのは夏の風情でもある蚊取り線香をたくことなんでしょうが、火災とかの危険や空気を汚す=ノドに悪いことを考えるとチョット躊躇。加えてほら、寝室に火災報知器設置が義務づけられたでしょう?蚊取り線香の煙にはそれが反応する可能性が大ですからね。

さぁどうしたものか。
あれこれ考えてた矢先、自室を掃除してたらこんなものが!

くたばれ!ksk
金のないこのご時世に、まさに救いの品…そう、アースノーマット!
つかいつこれ、購入したんだろ?それすら覚えとらん。

早速リキッドのみ買ってきて、今日より稼働させています。

液体蚊取は蚊取り線香やベープマットに比べて、見た目で「効いてる」ってのがわかりにくい(無機質的な)のが難点。蚊取り線香だと煙と燃えカス、ベープマットだとマットの退色で「あぁ今はたらいてるんだな」というのがわかる。液体のはそれが見た目ではわからないですから、風情がない。だからあえて、無香タイプのものでなく「微香タイプ」のリキッドを選びました。これなら通電中、嗅覚から「効いとる」ってのがわかりますからね。

んまぁ何はともあれ、こいつに望みを託してみましょう汗


同じカテゴリー(プライベート徒然)の記事
旅の相棒が…
旅の相棒が…(2019-05-06 20:29)

年度末
年度末(2012-03-31 22:02)

39
39(2012-01-23 01:04)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。