2011年06月27日

大阪行くぞ

今日自宅に帰ったら、通信教育部で在籍しとる大学(母校)から、夏期スクーリングの受講許可証が届いてました。

図書館司書必須単位科目である「情報検索演習」が3日間、ありましてね。これを受けに行くわけです。

少し先の話になるけど、前後日あわせて9月16日~20日の5日間、大阪に行くことがこれで決定しました。久々の大阪、つか久々の遠出です(笑)

大学は郊外も郊外、奈良県境近くにあるため、できれば市内からじゃなくその辺近くから通いたい、ってのがあって(俺は通勤通学に時間を割かれるのが大嫌いなのです。勿論朝の時間帯に乗り遅れたりしたときの予防線という意味合いもある)、そこ中心に現在宿舎選定にかかってるんですが、近鉄大阪線と異なり、南大阪線沿いにはホントないですねぇ…奈良県北部にも視野を拡げてるんですが、これも、ない。あったとしても南大阪線に乗りかえ通うには離れすぎな感のある場所ばかりで。

今のところ最も理にかなっとるのは天王寺駅(南大阪線の始発駅でもある)近辺って感じだけど…電車乗って乗り換えなしで行けるから。

かつて科目履修で大阪通っとった頃は心斎橋のチサンホテルを常宿にしてて利便性も価格も良かったけど、地下鉄の乗り換えが面倒なんだよね。

んまぁ今回のは「学び」が主目的なので、ああいった心斎橋とか梅田とか、誘惑因子が多い場所に泊まるのは極力避けたいとは考えてます(笑)

しかしこの日より前の8月下旬に、ひょっとしたら大阪、出向くかもしれんのよね俺。

小比類巻かほるが新アルバム発表に伴うホールツアーで大阪に来るんですよ。Kohhyは1991年「Silent Fiction Tour」で観た、一度のみであることと、俺にとっては(観に行けば)20年ぶりという区切りの良さもあるので、出来れば観に行けたらなぁと考えているのですが、もしそれを観に行くことになったら、二ヶ月連続での大阪ですねピース

いずれにしても新幹線移動。
新岩国からの乗車になろうかと思うが…

また当て逃げされるかと思うと、クルマを置くのも気が気じゃないです。

ホント嫌な世の中になったものだ。


同じカテゴリー(資格・検定)の記事
今年の抱負
今年の抱負(2012-01-24 01:38)

未来、もう無し
未来、もう無し(2011-10-04 14:39)

屈辱の別室行き
屈辱の別室行き(2011-09-28 23:52)

遂にここまできたか
遂にここまできたか(2011-09-27 21:29)

情報検索演習初日
情報検索演習初日(2011-09-17 17:35)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。